企業理念
みんなにつながるデザインをめざして。
株式会社モリックスは、インターネットでのビジネス展開を考えているお客様をサポートし、新しい技術の追求と、柔軟な発想を生み出すことを怠らず、お客様の良きビジネスパートナーとしてそのニーズと信頼に応えられるよう日々取り組んでまいります。また、ホームページをはじめとするデザイン制作を通じて、人と人、人とものが出会い、みんなにつながっていくデザインを作り続けていきたいと考えています。
代表挨拶
大学在学中からIT業界にアルバイトで入り、就職氷河期だったこともありましたが、そのまま新卒で携帯端末向けのコンテンツ制作会社に入社しました。正社員として入社後は、コンテンツの編集や企画・運営、デザイン制作業務などを一通り任せてもらい、フリーランスとして独立後も色々と前職の社長や社員時代の先輩・同期・後輩、取引先の方々に手厚く支援していただきました。またフリーランス時代から現在まで長期に渡ってご契約いただいている取引先の皆さまのご協力、他業種に転職した同期たちとのつながり…社会人になって出会ってきたすべての人とのつながりが弊社の礎となり、ここまで続けてくることができました。これまでのつながりとコツコツと積み重ねてきた経験を活かし、お客様の要望をより的確にデザインに反映し、ビジネスの成長へとつなげていけるお力添えが出来たらと思っています。自分自身も代表兼現役のデザイナーの1人として、現場で一生懸命頑張りますので何卒よろしくお願いいたします。
株式会社モリックス 代表取締役 楠田臣弘
制作スタッフ

Kusuda
高校卒業後に熊本から上京。2007年に株式会社イオレを退職。その翌年からフリーランスとして独立。2009年に株式会社モリックス設立。会社員時代にコンテンツプロバイダの編集長として企画・編集・制作に携わった経験を活かし現在に至る。最近は30年ぶりに趣味だった釣りを復活。

Yama
10代後半~20代前半はクリエイティブな職場をさすらい、様々なスキルを磨いて満を持して独立。ウェブから紙媒体までオールマイティにこなす。自由と海とサーフィンをこよなく愛する二児の母。最近は勉強を兼ねて子どものショート動画をYoutubeなどにUPしている。

Kazu
会社員時代の先輩。そしてフリーランスと会社設立当初からこれまでのあらゆる厳しい状況(納期的な意味で)を救ってきてくれた救世主的な存在。
IT業界歴も長く、幅広いノウハウと知識を兼ね備えるベテラン。
趣味は年数回の海外放浪。

Shirou
超世界的大企業のゲームプログラマーとして活躍後、数多くの有名企業に呼ばれ実績を残してきた敏腕プログラマー。モリックスの重要なアドバイザー兼サポート役として不定期参加。乗り鉄。
2020年春には長年の野望だった沖縄に家族で移住し、現在はFIRE中。愛車はテスラ。

Eri
大手新聞社の記者や系列のメディア関連企業・開発会社の広報などを務めた後フリーに。各種メディア・サイトへ記事を投稿しているベテランの敏腕ライター。マーケッター。

Mame
生後3ヶ月頃に千葉県・船橋のとある公園で大雨の中、滑り台の下でひたすら鳴いているところを代表の友人に保護される。その後正式に里親に。まめ、まみーや、まみなど何種類かの呼び名がある。現在11歳。♂